子どもも大人もよくなる耳切れ。原因はアトピー?治し方・対策は?

特に冬場になると急に襲ってくる『耳切れ』。地味に痛い上に治りにくく、見た目の印象もちょっと悪い・・・。今回はその耳切れの原因と、対策について、話していきたいと思います。

『耳切れ』ってどういう状態?

『耳切れ』って何か。ここのページにたどり着いた人なら、そんなこと言わなくてもわかってるとは思いますが、一応説明しておきます。

耳切れとは、耳たぶの下、付け根の部分が、ぱっくり切れてしまうことです。

それはもう急に起こります。

あ、でも前兆というか、あ、切れそう。と思うことはあります。

大人でも子どもでも、乳児でも起こります。

地味に痛いんですよね。ものすごい痛いわけじゃないけど、地味に。

で、ものすごく痛いわけじゃないから、ついついほおっておいて長引かせてしまったりもします。

付き合いたての男女とかだと、耳切れが原因で、あれ?なんか不摂生な生活してるのかな?って思われたり、萎えたり(何がとは言わないけど)、最悪そういう細かいところの積み重ねで別れに至ったりもするかもしれません。




耳が切れる原因は?予防と治し方は?

耳切れの原因は、アトピーがよく疑われるようですが、実際は様々です。

また、年代というか、大人か、子どもか、乳児か、によって違うようです。

<成長段階による傾向>

  • 乳児・・・・涙・よだれ・皮脂・汗によるかぶれ
  • 子ども・・・汚れによるかぶれ、擦れによる物理的要因
  • 大人・・・・洗浄不足によるかぶれ、湿疹

<成長段階に関係なく考えられる原因>

  • 栄養不足
  • 乾燥
  • アトピー
  • ストレス ←追記
  • 睡眠不足 ←追記

↓もう少し詳しくみていきましょう。

乳児の場合

乳児はもともと、皮脂の分泌が多いそうです。もちもち潤ってますもんね。

その上、泣くのが主なコミュニケーション手段でしょっちゅう涙を流しますし、自分では拭けないのでよだれも汗も垂れ流しです。流れた涙やよだれは、簡単に耳に流れていきます。また、手についたものを自分でほっぺたや耳につけてしまったりもするでしょう。

なので、

自分の皮脂と、涙・汚れ、そういったものを、拭かずに放っておくと、ベタベタした状態になり、かぶれる。かぶれると、皮膚が硬くなったり刺激に弱くなったりで、皮膚が裂けやすくなりますので、耳の付け根が切れてしまう。ということのようです。

\アトピーを疑う前に/

あれ?アトピー?と思う前に、ほっぺたや耳の周囲を触ってみて、ベタベタしてないか、赤くなってないかを見てみると良さそうです。

お風呂では石鹸の泡で優しく洗ってあげて、普段は濡れタオルやおしりふきなどでこまめに優しく拭き取ってあげてください。

>>>アトピーとアレルギーの違い・見分け方などの記事はこちら

子どもの場合

子どもの、特に男の子にあてはまる原因のようですが、

遊びまくって汚れまくったのに、お風呂でちゃんと洗わないとで、かぶれる

面倒がって服を乱暴に脱ぐ2、3枚同時に脱ごうとすることで、耳が擦れたり引っ張られたりを繰り返して切れてしまう。

う〜ん、男の子の親御さんは大変ですね。笑

\親御さんができること(?)/

これ!という対策を描きたかったのですが・・・

自立を促したいから、自分で洗えるようになってほしいけど、耳切れで苦しんで欲しくはない。一緒に入ろうとか洗ってあげると言っても、自分でやれるとごねられたり・・・

服も静かに脱いでと言っても、言うこと聞かないかもですね・・・

でも、改善できれば、耳切れの痛みから解放されますからね。そこを実感してもらえるといいのですが。




大人の場合

大人の場合は、洗浄不足、としていますが、何も子どもの場合のように男性だけがそうと言うわけではなく、若い女性にも多いようですよ。

\女性の場合/

ピアスをしているから洗うのが怖いという理由もあるようですが、女性は耳周り顔周りが汚れやすいと思っています。

というのも、

トリートメントは少しヌルヌルが残るくらいに流すのが効果的と言われていたり、アウトバストリートメント使ったりとかで、髪に色々つけている上に、耳の下まで髪を伸ばしている人が多いですから、髪につけたものが耳周りにも付いているのかと。で、お風呂でしっかり洗い流さないと、汚れが蓄積して、かぶれると。

<お風呂の時の注意>

トリートメントは洗い流した後に、シャワーキャップしたり、バンスクリップなどで髪をまとめておいて、その上でさらに耳周り首回りや背中を流すとかするといいのではないでしょうか?

話題が違いますが、背中のニキビも、トリートメントやコンディショナーの洗い流し不足だったりしますので・・・・

私の知り合いにいるのですが、洗髪の時にトリートメントやコンディショナーをつけてすすぐまで、頭を前に倒しながら、背中にシャンプーやトリートメントがつかないようにする、という人がいます。

今回の問題は「耳周り」なので、背中は関係ないといえば関係ないですが、

お湯を上からだけだと、ちゃんと流しているつもりで流し切れていない部分があるかもしれないので、お湯を後ろからも当てるなどして、お湯を当てていない部分を作らない工夫も必要かなと思います。

<洗顔時の注意>

あと、朝の洗顔の時も、耳の近くは洗わないことが多くないですか?もしくは、泡はつけたけど、しっかり流さない、なんてこともありそうです。

実際私も、もみあげから顎にかけてにニキビが出来やすい時期があって、洗顔の時に、しっかり洗う&すすぐようにしたら、ニキビが出なくなったことがあります。

しっかり耳の付け根、もみあげの辺りまで洗えているか、すすげているかを毎回意識して洗顔するといいですね。

拭き取り洗顔する方は、耳の付け根周りも拭いてみてください。

\男性の場合/

男性の場合は、特に40〜50代の皮脂が過剰な年代の方で、しっかり洗わない方が、皮脂や汚れによってかぶれたり、皮膚炎になったりして耳切れしてしまうことが多いそうです。

耳周りは、加齢臭にも繋がるところですからね。スメルハラスメントなんて言われたりもしますが、臭いのケアも社会常識的マナーと捉えられるようになっていますので、これを機によく洗うようにしてみてはどうでしょうか。

すでに耳切れしている方は、よくあわ立てて優しく洗ってあげてください。

栄養不足

年代関係なくですが、不摂生してると、耳切れしたりします。そういう時は、食生活を改善したり、惜しげなくサプリメントを飲むなどして、栄養バランスを整えてあげましょう。

ちなみに、ビタミン剤をいつもより多めに摂ると、2、3日で治ったりしますよ。

量の目安は、普段が2錠なら4錠とか、普段が1錠なら3錠とか、普段が5錠なら8錠とか、適当なんですけど、普段の1.5〜3倍くらい多く摂るイメージですね。

もちろん、1錠に含まれるビタミンの量によりますが。

オススメは、ビタミンB群と、ビオチン(ビタミンB7、ビタミンH)です。

ビオチンは、『B7』と書いた通り、ビタミンB群ですが、ビタミンB群のサプリメントに含まれていないこともありますし、以下に引用した通りの効果があるので、非常にオススメです。

水溶性なので、飲み過ぎても排泄されるので、副作用も心配しなくていいようですよ。

ビオチンは、抗炎症物質を生成する事によってアレルギー症状を緩和する作用がある。また、ビオチンはタンパク質の生成にも関係し、皮膚を作る細胞を活性化させ、老廃物の排泄を促し、皮膚の機能を正常に保つ働きもある。皮膚疾患で代表的なアトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症の治療にもビオチンが使われることがある。ビオチンにはコラーゲンやセラミド(細胞間脂質)などの生合成を高める働きがあり、

ビタミンDの欠乏でも、皮膚の疾患が出てくるようです。

ビタミンDは、体の中で生成できるビタミンなのですが、生成する条件が「日に当たるというものになります。

女性の場合は、美白を気にしてなるべく日に当たらない、なんていう人が多いかと思います。

また、男女限らず、引きこもり気味だったり、太陽が苦手なので明るい時には出歩かないなんていう人もいますが、そういう方はビタミンD欠乏になりやすいです。

日焼け止めは塗ってもいいのですが、だいたい1日に30分くらい日に当たるといいみたいです。

亜鉛もいいようです。

アトピーの人は、亜鉛を摂るようにしたら治った、症状が軽くなった、という人もいます。アトピーの原因として「亜鉛欠乏症」があるという話もあります。

亜鉛は牡蠣や豚レバー、牛肉、高野豆腐などなどにも含まれますが、食べ物だけでは補い切れないので、サプリメントを活用してみてください。




乾燥

冬場になるといつもなる、という人は、乾燥を疑ってみてはいかがでしょうか?

湿度を保つように心がけたら治った」、という話もあるようです。

化粧水も、耳の下まではなかなかつけないですからね。冬になったら意識的に保湿してあげるといいと思います。

ワセリンニベア青缶スクワランオイルや、シアバターが定番かと思いますが、

香り付きの保湿クリームを塗って、顔まわりや首回りにいい香りをさせるのも、おすすめですね。そうすると、保湿が楽しみになって、継続しやすいと思います!

ストレス

ストレスも、耳切れの原因になるようです。

ストレスというと、身体的ストレスと、精神的ストレスとがあります。

身体的ストレスの例としては、
「日差しが強くて皮膚が痛む」「エアコンの風が冷たくて体が冷える」「騒音がうるさく感じるほど大きい」「埃が舞っていて鼻の粘膜がムズムズする」「睡眠不足が続いて体に負担がかかっている」「運動しすぎて筋肉が疲弊している」「風邪で咳が続いている」「インフルエンザで高熱に晒されている」というようなものです。

精神的なストレスの例としては、
「上司との関係に毎日が苦痛」「家族が亡くなって辛い」「受験があるのに成績が上がらずに追い詰められている」「なぜかイライラする」「地震が続いて不安が募っている」などですね。

共通点としては、ストレスを感じるのは「脳」ということです。

「ストレス性乾燥肌」

脳がストレスを感じると、ストレスをコントロールする器官(視床下部)が興奮し、副腎皮質が刺激を受けて通称ストレスホルモンの「コルチゾール」を分泌します。

コルチゾールが大量に分泌されると、お肌の潤いを保つのに重要な役割を果たす「セラミド」が分解されることがわかったそうです。

セラミド不足になったお肌は水分を保持することができずに、乾燥が進んでいきます。

これが「ストレス性乾燥肌」の仕組みです。

乾燥すれば、皮膚は固くなり、切れやすくなります。

「ヒスタミン」

ストレスが溜まると、血中に「ヒスタミン」が放出されるそうですが、ヒスタミンは痒みの原因になります。

かゆいと掻きますよね。で、掻くと皮膚が損傷し、乾燥に繋がります。

そして、乾燥から耳切れにつながる、という理屈です。

もしくは、痒くて耳の周りを掻くことで、物理的に皮膚が傷ついたり、引っ張られて耳のきわが切れやすくなる、ということもあり得ます。

睡眠不足

「ストレス性皮膚炎」

睡眠不足も、ストレスの一つです。

なので、「ストレス性乾燥肌」となって耳切れに繋がります。

が、睡眠不足が耳切れにつながる理由はそれだけではありません。

ターンオーバーの乱れ

寝ている間に「成長ホルモン」が出て、皮膚の細胞が入れ替わり、瑞々しい状態に保たれるのですが、睡眠不足だと、そのターンオーバー機能がうまく働きません

皮膚が入れ替わらず古い角質が残った状態では、皮膚の柔軟性が損なわれ、裂けやすくなります。

アトピー

最後になりましたが、アトピーも疑ってみる必要はあると思います。

必ずしもアトピーではなく、前述したような数々の原因もあるのですが、万一アトピーだった場合、早めに治療を受けた方が症状を悪化させません

耳切れだけでなく、手のあかぎれ、口の端の切れ、痒みなど、他にも症状が出ている場合は、早めに皮膚科などを受診して診てもらいましょう。

アトピー性皮膚炎について(見分け方など)

また、既にアトピーだとわかっている方も、「冬になると耳切れ」する、などという場合、原因はアトピーだけに限りませんので、アトピーのせいなんだと諦めずに、前述したような「乾燥」など他の原因を疑っていきましょう。




耳切れは内と外からの対策で予防・治療できる!その方法は?

さてさて、色々みてきましたが、耳切れも、原因が様々あるのですね。

意外だったのは、汚れなどによるかぶれよく洗っていないから、というところですね。

外側からのアプローチとしては、

  • 清潔に保つ
  • 保湿する
  • 耳は擦らず優しく扱う

内側からのアプローチとしては、

  • 栄養バランスを整える

これらがポイントになってきますね。

予防できる原因がほとんどなので、痛くなってしまう前にケアしてあげたいですね^^

↓肌が敏感な時でも使える商品を調べてみました↓

耳切れの予防・ケアにオススメの商品

耳切れ・アトピーケア用品:ボディソープ、石鹸編

しみずの無添加ボディソープ

成分を見る限り、「アミノ酸系」ですね。保湿成分と、刺激少なめの洗浄剤で構成されているようです。見た所、これという変なものは入っていないし、全体的に成分数も少なく、必要最低限で最上級の成分を使っているという印象です。余計な物が入らないのは安心ですね。

ただし注意点は「大豆タンパク」が入っていること。大豆アレルギーの方はやめたほうがいいです。

送料無料2回目以降も34%〜50%OFFで購入できて、購入頻度も変えられます。最低2回は購入が必要ですが、使い切ったとしてもOKの「60日間の返金保証」が付いていますので、そこまで身構えなくても大丈夫そうです。(返金条件については、ご自身でよく確認くださいね)

詳しくは公式ページを見てみてください!


>>かきむしり肌向け【しみずの無添加ボディソープ】

ぬくもり泡シャンプー

シャンプーと言いつつ、なんと、全身洗えちゃうみたいです。新生児も洗えます。モニプラで、「友人にオススメしたベビーシャンプー」第一位だそうです。

赤ちゃんや小さなお子さんのお風呂って、時間との勝負だったり、色々大変なので、頭も体も同じもので一気に洗えちゃうって結構便利じゃないですか?

まず体を洗ってあげて、そのまま耳周りや頭、顔も洗えちゃうんですよ。

そしたら一気にざば〜っと、でも、そろ〜っとでもいいんですが、洗い流せばいい。

自分で洗いたがるお子さんも、頭だけじゃなくて耳も一緒に洗っちゃおうね〜って、お母さんお父さんも「こうやるんだよ〜」って一緒に洗ってお手本見せてあげれば、耳周りを洗うのを習慣にしてくれるかもです。もちろん大人も使えます(40代まであたりを対象に作っているとか)

何がオススメって、送料無料割引ってだけじゃなくて、

定期コースじゃないとお得じゃないんですが、2回目はキャンセルしていいんです。これはほんといい。どの商品もそうすればいいのに。

そのくせ、30日間の返金保証もついちゃってます。(条件はご自身で確認ください)

大盤振る舞い過ぎて、大丈夫かな?と思っちゃいますが、ユーザー目線の商売をされているってことなのかなと思います。

で、なんとなんと、シャンプーだけでも買えますが、「ミルクローションもついたお得なセット販売」もあるみたいです。私的には、セットの方がお得に感じるお値段設定ですね。

それはお好みで。詳しくは公式ページをみてみてください!



敏感肌や赤ちゃん・幼児に!ぬくもり泡シャンプー

耳切れ・アトピーケア用品:保湿・スキンケア編

GLADインバスモイストクリーム

インバスってなに?って感じですが、例えば「アウトバス」トリートメントの逆で「インバス」トリートメント、って言ったらわかりやすいですかね。

要は、お風呂場の中で使える保湿クリームです!

なかなかないですよね。これ何がいいかっていうと、

お子さんだけなら、ベビーオイルでもいいと思うんですよ。もしくは無印のホホバオイルとか。肌に合えばっていう前提ですけど。

でも、これは、お母さんの保湿にも使えるクリームなんです。

ということは、お母さんが、お風呂場の中で顔なり膝なり気になる部分を保湿してから、お子さんの体拭いたりパジャマ着せたりに取り掛かれるんですよ!

これって、結構便利じゃないですか?

だって、何もつけずにお風呂場から出て、

お子さんをタオルで拭いて、下着やオムツ履かせてパジャマ着せて、とか、

赤ちゃんをタオルとかおくるみにに包んで、ベビーオイルとかミルクローションとかベビーパウダーとか塗って、オムツつけて、ロンパース着せて、とか、

してる間にお母さんの顔はカッサカサのパッツパツですよ。。。

もちろんお子さん優先なんで、しょうがない・・・って諦めるしかなかった。

それを、諦めなくていいかもなんです!

そう私は、お子さんに、というよりも、お母さん向けにオススメしたいんです!

本題の耳切れ対策でいうと、お子さんって、お風呂上がりは着替え終わると「わ〜〜〜」って駆け出して言っちゃったりすると思うんですが、お風呂場から出る前に保湿しちゃえれば、大変さが減る気がします。

是非ご検討を。詳細は、公式ページを。

>>>GLAD インバスモイストクリーム公式HPをチェック

ADリッチクリーム

これまた、アトピーなどで痒みに苦しむ人向けに作られたクリームだそうです。

ポイントは、痒みの原因の一つ「黄色ブドウ球菌」に対抗する抗体を含むダチョウの卵黄エキスが入っていることだそうです。

無添加で、お子様も使えます。成分見る限り、変なものは入ってそうだし、割とシンプルな構成です。余計なものは入ってない感じ。

「アトピーの方にこそ是非試してほしい」なんてことが書いてあるほど、自信の商品みたいです。

\ただしここは注意!/

「『卵白アルブミン』は入っていないので、卵白アレルギーの人は大丈夫」みたいなことが書いてありますが、卵白アレルギーに関係する『オボムコイド』他のタンパク質や、卵黄アレルギーについては記載もないので、絶対安心とは思わないでください。

送料無料いつでも解約可能

7日間トライアルのミニチューブ付きで肌に合わなきゃ30日間返金保証付(本体商品を開封したら返金不可)もしくは、7日間トライアルチューブのみ500円での購入も可能です。

とにかく、7日間だけ試して見るということができて安心ですよね。

本体は80g入りと、大容量なので、結構お得感あります。これで寝られて平安に過ごせるなら、安いものかもしれません。

詳しくは公式ページをよく見てみてください。



【ADリッチクリーム】

正直、ここから下のケア用品については、どれがいいよとか言い難いです。合う合わないがあるし、テクスチャとか好みがあるから。

なので、↓興味があったらチェックしてみてください。↓

潤静(うるしず)

天然成分で作られた赤ちゃんにも使えるローションです。

口コミを調べてみた上での、特徴・評価は以下の通り。

  • すぐにしみ込む感じでベタベタせず、すぐに服が着れる。
  • 子供や赤ちゃんにはちょうどよく、痒がらなくなった。
  • 大人の顔には潤い不足。後にクリームなどを塗ったほうがいい。

というわけで、お子さんに使うならこれだけでも大丈夫で、大人の方が使うなら、プラスしてクリームなども使ったほうがいい、ということのようです。

定期コースですがいつでもやめられるし、30日の返金保証付です。ありがたいですね。



潤静~うるしず~

一応どれも、品質的にもキャンペーン内容的にも、問題なさそうなものを選んでいます。

ただ、お肌のことは、使ってみないとわからない、っていうところがありますから、キャンペーンや返金保証もうまく利用して、自分やお子さんに合うケア用品を見つけてみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク